築拓ブログ
2024年03月15日
照明のリフォーム
照明のリフォームにはさまざまな種類があります。自分で交換するだけの簡単なものから、配線工事が必要なものまで、内容は多岐にわたり、リフォームの目的もおしゃれな部屋づくりから省エネ、防犯など三者三様です。主な照明リフォームの […]
2024年03月08日
リフォームとリノベーション
「リフォーム」と「リノベーション」は、住宅の改修工事を指す言葉ですが、それぞれに微妙な違いがあります。 リフォーム目的: 老朽化した建築物を新築に近い状態に戻すこと。工事の規模: 比較的小規模で、部分的な修繕や交換を行う […]
2024年03月01日
キッチンの配置リフォーム
キッチンの配置を変更するリフォーム工事には、いくつかの項目が含まれます。以下は一般的なシステムキッチンの場合の目安です(実際の費用は工事内容によって異なります) システムキッチンの配置変更にかかる費用は、選ぶキッチンのグ […]
2024年02月24日
コンセント増設のリフォーム
コンセントの増設方法はいくつかあります。以下が方法や価格帯です。 どちらの方法も、工事内容や業者によって価格が変動するため、事前に確認を取ることが大切です
2024年02月16日
ペットと暮らしやすい部屋
リフォームの際、ペットとの暮らしを豊かにすることを考えるのも醍醐味の一つです。過ごす時間が長いリビング・居間では、犬や猫の目線からも住み心地のよさを考えてみることで、人もペットも生活しやすい空間づくりにつながります。 暮 […]
2024年02月09日
内装をおしゃれにするためのポイント
家の内装をおしゃれにするためのポイントをご紹介します。リフォームだけでなく模様替えにも共通して使えると思います。 どんな暮らしを叶えたいか」を明確にする どのような内装にするのか、テイストを決める 配色など空間のトータル […]
2024年02月02日
キッチンタイルの張り方
キッチンタイルの張り方には、芋張り、馬張りなどのバリエーションがあります。タイルを張るときは、タイル自体のサイズと施工する場所に合わせて、そのタイルを一番美しく見せるために何枚のタイルを何㎜の目地でどのような張り方で張る […]
2024年01月26日
ドアのリフォーム
部屋の入り口となるドアを変えると、部屋全体の印象や使い勝手が変わります。それぞれの部屋に、どんな室内ドアが適しているのか、リフォームの事例と共にご紹介します。 玄関とリビングのリフォームでよくあるのが仕切りのドアです。玄 […]
2024年01月19日
縁側のリフォーム
縁側には、建物から突き出した軒下に設ける「濡れ縁」と、屋内の窓際に設ける「広縁(くれ縁)」の2種類があります。広縁は庭に面して窓の内側に設けられ、和室の建具の外側に設けられます。広縁は廊下の役割もあり、外に面して建具があ […]
2024年01月12日
II型キッチンのメリット
II型(2列型)キッチンは、2つのカウンターがあるため、2人で作業するときなどは分担作業がスムーズになります。親子や夫妻などで一緒に料理をすることが多いというライフスタイルにはピッタリのキッチンです。また、シンクとコンロ […]