chikutau blog

築拓ブログ

2024年09月13日

和室の砂壁のメリットとデメリット

砂壁にはいくつかのメリットとデメリットがありますね。以下にまとめてみました。 なめらかな風合い: 砂壁はビーズのような砂の粒が固まった、なめらかな表面を持ちます。この風合いは格式高く、和室の客間や茶室などで魅力的に使えま […]

2024年09月06日

台所・キッチンリフォームの費用を抑える方法

台所・キッチンリフォームの費用を抑える方法について、以下のポイントをまとめました。できるだけ費用はおさえたいので補助金などに頼るのもありだと思います。 システムキッチンの選択:システムキッチン本体のグレードを予算に合わせ […]

2024年08月30日

外壁の塗装などで色選びを後悔しないために

好みの色が自分でもわからなかったり、選んだ色が完成後に好みの外観イメージになるのか不安だったり、外壁や屋根の色選びはなかなか難しいものです。そこで、色を選ぶ際に知っておきたい主なポイントを紹介しましょう。外壁の塗装で色選 […]

2024年08月23日

クロスを張り替える際の注意点

クロス(壁紙)を張り替える際のデメリットや注意点についてまとめました。基本的に大きなデメリットはありませんが、注意すべきことなどはあります。 張り替えなかった部屋の古さが目立つ 家具や家電の古さが目立つ

2024年08月16日

クロスの特徴

クロスの種類について簡単にまとめました。もしリフォームする際に参考にしてみてください。 ビニル系クロス オレフィンクロスポリエチレンやポリプロピレンを使用し、ビニル系クロスと同様の耐久性・耐水性があります。有毒ガスがほと […]

2024年08月09日

クロス張替えのメリット

クロス(壁紙)の張り替えは、部屋の美観を保つだけでなく、様々なメリットがあります。以下にクロス張り替えの主なメリットをご紹介します。 見た目が美しくなる クロスを張り替えることで、部屋の雰囲気を一新できます。流行のデザイ […]

2024年08月02日

雨樋のメンテナンス

雨樋は、屋根やベランダ、屋上などに溜まった雨水を集めて外に流すための筒状の建材です。最近の雨樋は主流がプラスチック製(塩ビ)となっていますが、昔は鉄や木製のものもありました。雨樋は建物の端や軒下に設置されるため、目立ちま […]

2024年07月26日

壁付けキッチンのメリット

壁付け型のキッチンは、シンクやコンロのあるキッチン本体が壁に接するように配置されているタイプです。一方、オープン型のキッチンでは、振り向けばダイニングやリビングの様子を見ることができます。 壁付け型のキッチンのメリットと […]

2024年07月19日

屋根のメンテナンス

屋根や外壁のメンテナンスは、住宅を長持ちさせるために重要です。以下に、異なる屋根材に応じたメンテナンス方法とタイミングをまとめました。 商品ごとに耐用年数は異なるため、自宅の場合は施工した会社に確認してみてください

2024年07月12日

雨漏りの初期症状

台風や大雨が増える時期になってきました。この時期は屋根からの雨漏りや浸水が起きがちですが、雨漏りを見落とさないように天井や壁、窓まわりなどの兆候を詳しく説明します。 天井に出る雨漏りの初期症状: 壁側のフローリングに出る […]

TOPへ戻る